離婚理由、第一位は『性格の不一致』
結局似た者同士が一番平和
異性に惹かれる時、自分とは違った遺伝子であればあるほど、魅かれるらしい。生物学的に言って子孫が病気などに強くなりやすく、より生き延びやすくなる為なんだって。
すごく惹かれあって結婚しても、離婚の理由第一位は性格の不一致って悲しいですね。圧倒的にこの理由で別れています。 子孫の為には最適の相手でも、一緒に生活していく中で、いちいち考え方が逆だと堪らないですよね~。
かく言う我が家も、全く逆の意見ばかりで、かなり精神的に消耗しました。
必ずと言っていいほど意見が合わない。
何もかもタイミングが合わず、夫は怒り、私も怒り。
生物学的に考えると子供には相当に良い遺伝子を贈ってあげられたんじゃないかと(笑)
かれこれ20年一緒に生活していても合わないもんは合わない。慣れるしかないんだな~。相手にあわそうと、何度も上手くやろうと試行錯誤したけれど、疲れるだけで悪循環。自分以外のものにはなれないってのが結論でした!
合わなくったって、お互いが心地よくいられるように距離を置き、「自分の事は自分でする」って決めたら、楽ちんになった~。現代の子供達にはあたりまえだろ~って突っ込まれちゃいますが。
自分の「良かれと思ってやってあげる」事が、相手には「余計なお世話」でうっとうしいわけで。。。。逆効果の相手には、距離を置くって事で。
結局似た者同士が一番平和なんじゃないかと思った次第です。
ではまた次回…。