デートやお見合い(初対面)で成功するポイント
 

初めてのデートが決まったけれど、何を着て行けばいいか分からない…どうしたらうまくいくのか…と悩んでいませんか?

当相談所には、そんなお悩みをお持ちのお客さまがよくいらっしゃいます。

お相手から好印象と感じていただける為に、基本的に押さえておきたいポイントをご紹介いたします。

 

好印象の鍵5つ

好印象=清潔感にこだわりを持って提案していきたいと思います。

  • 服は派手過ぎたり、奇抜なものを避け、やわらかで明るい色のものを選びましょう。(個性の強すぎる服装はNG)
  • 身だしなみを整え、清潔さを重視しましょう。
  • 過度な臭いに気を付けて、香水などは控えたほうが無難です。
  • 表情と声のトーンに気を付けて。
  • 話題に困ったら・・・

 

好印象の鍵① 服装

清潔感のある服装とは?

洗い立ての服だとしても、ヨレッとして毛玉が見えたり、シミが見えると清涼感がでないですよね? 清潔感は見え方でも工夫できます。

男性なら、白に近い色の襟付きのシャツが良いでしょう。

首回りは似合う形を選んでください。大きい鏡に映り、遠目で見るとバランスの善し悪しが分かります

明るい色の服は顔写りが良くなりますので顔周りには白に近い色をお勧めいたします。(白いシャツを着ていると、さわやかに見えて好む女性は多いです)

下衣のズボンは季節に合った清潔で比較的新しい物を選びましょう。膝の伸びた物は気に入っていたとしても避けたほうが無難です。張りのある素材や、適度に厚みのあるズボンの方がきれいに見えるようです。

女性なら、基本的にはワンピースがお勧めです。体型がきれいに見えるものを選びましょう。 

やせ型の方は、えり元の小さい服が似合う方が多いです。えりぐりが大きいと鎖骨が強調されて貧弱に見えますので気を付けましょう。また、顔が大きく見える場合は、インナーに首元が隠れるものを着てから、えりもとのボタンを外すなど工夫すると小顔効果があります。 

ふっくら体型の方は、襟元の適度に開いた物が似合います。ウエストはベルトなどでゆったりとウエストを区切ると、魅力的に見えます。 

 

好印象の鍵②清潔感・髪型

さわやかな印象を与えるには清潔感を意識

スッキリとした髪型は好印象です

  • 歯磨きやシャワーなどで清潔にすることはもちろんですが、髪型は意外にも清潔感を与える重要なポイントです。
  • 髪がべたついて見えない様にワックスの付け過ぎなどには注意しましょう。
  • 女性の場合、女優さんが長い髪を顔に髪が掛かるたびによけるしぐさはセクシーに見えても、一般人が真似をすると失敗しますので気を付けましょう。
  • 広がりやすい髪質の場合、おろすと清潔感が薄れてしまいます。女性ならまとめ髪にするとスッキリと好印象になります。
  • 男性の場合、寝癖がついているかどうかが清潔感の分かれ目です。後ろからも鏡でチェックしておきましょう。
  • くせ毛や、扱いにくい髪の毛の方は自分でもセットしやすい髪型になるように理容室、美容室で相談しましょう

好印象の鍵③香り

ほんのり香る

  • 香りは、人によって好みが分かれます。予想以上に香りの好き嫌いに個人差があり、この香りなら絶対というものがありません。
  • 香水は、良かれと思って逆効果になる事もありますので、ほんのり香る程度にとどめたほうが無難です。
  • 柔軟剤の臭いや石鹸の臭いもほんのりが丁度よく、明らかに分かるようでは臭いがきついと思った方が良いでしょう。

好印象の鍵④表情・声

きっと、うまくいくと信じましょう

緊張して無表情になってしまったり、笑わなきゃとプレッシャーで怖いくらいの笑顔になってしまったり、表情って難しいですよね。

ちょうどいい表情って?

ポイントは、3秒間微笑むこと。あいさつの時や、話にあいづちを打った時のタイミングで、ほほえんでみましょう。

恥ずかしいという気持ちをそのまま、はにかみ笑いで伝えても効果は抜群です。

どうしても引きつってしまうなら、言葉に出して「緊張してうまく表情に出ないけど嬉しいです」「恥ずかしくて表情が硬くなってしまいます」など、素直な気持ちを伝えると良いでしょう。

ずっと下を向いていると、印象が悪いのであいづちを打つタイミングで相手の顔を見るようにしましょう。

また、声のトーンですが、上ずってしまわない様に落ち着いてゆっくり話す事。その人らしさが出る事が一番良いので方言なども気にせずに無理をせず自分らしい話し方で接しましょう

 

好印象の鍵⑤話題

リラックスして臨みましょう

初対面で、何を話したらいいのか?これが一番の悩みかと思います。

相手によっては、質問とハイ・イイエの短い会話になってしまうこともあるでしょう。しかし、ここで会話がつなげると、次も会いたいと思えますので、少しだけ頑張ってみましょう

ちょっと力の抜けたくらいがお互いに楽なので、たわいもない話が一番だったりします。相手が構えずに話してくれるように会話の沈黙も楽しみましょう。

最近面白かった事や、自分がハマってしまった事など話のネタを考えておくのも良いでしょう。その時は相手の事も聞いてくださいね。

自分の失敗談も笑えるくらいの軽い物なら話しても良いでしょう。

あなたはどうですか?などと、軽く話を振り、相手がすぐにしゃべりださなくても 間を待つ余裕があると好印象です。 

 

それでもお困りなら

アドバイザーが写真や、LIVEでお顔や服装を見ながらアドバイスいたします。